Next Exhibition

 

第11回「着想は眠らない」展

着想は眠らない2023 DM 表面 着想は眠らない2023 DM 裏面

会期:2023年9月29日(金)~10月22日(日)の金土日の開催(月~木休廊
29th Sep. -22nd Oct. 2023 (only friday-sunday)
11:00 – 17:00

会場:Gallery忘我亭
〒391-0301 長野県茅野市北山蓼科5522-459
TEL:0266-67-6750

第11回のテーマは「シルシ」
作品を創るときに人は絶えず「そのこと」を心の隅に置いています。
「そのこと」は無意識の隅にある芽生えのようなもので、着想と呼んでもいいでしょう。
着想は普段は沈黙の中にありますが、いつの間にか隅から抜け出て中心で膨らみ、熟し、情熱と才能に置き換わって「そのとき」を待っています。
「そのとき・そのこと」を取り出して表現しあい、自身と観る人に還元するのが「着想は眠らない展」です。

 


またお会いしましょう -対極を超えて-

またお会いしましょう2023 チラシ表 またお会いしましょう2023 チラシ裏

会期:2023年10月7日(土)~15日(日) / 7th – 15th. Oct. 2023
会期中無休 10:00~18:00(最終日は17:00まで)/ Last day till 17:00
観覧無料

展示作家:奥村拓郎、熊谷美奈子、倉石文雄、塩崎由美子、須惠朋子、高草木裕子、高島芳幸、田口輝彦、田中宏美、田中正弘、中村真理、長谷川隆子、平丸陽子、藤原京子、古澤優子、村山之都、渡辺伸

会場:埼玉会館 第1・2展示室
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
最寄り駅:JR浦和駅 西口 徒歩6分

「またお会いしましょう」展では、対極に見えるものを明示的、物理的、あるいは内面的に表現した作品を展示します。
そのことで、社会状況において一見対極と思える事柄の背後にある関係性について考えるきっかけとなれば幸いです。

さいたま国際芸術祭2023(ロゴ)
市民プロジェクト:またお会いしましょう -対極を超えて-

その他詳細
さいたま市の美術家をつなげる会
創発inさいたま美術と街巡り・浦和
さいたま国際芸術祭2023

 


Context 2023

会期:2023年11月1日(水)~11日(土) 火曜休廊
1st – 11th. Nov. 2023 Closed on tue.
12:00~19:00(最終日は17:00まで)/ Last day till 17:00
観覧無料

展示作家:小原義也、熊谷美奈子、五島三子男、相馬博、松林彩子、山口俊朗(五十音順)

会場:Gallery Storks
〒107-0062  東京都港区南青山6-2-10 TIビル4F
TEL: 03(3797) 0856
最寄り駅:地下鉄 半蔵門線、銀座線、千代田線 表参道駅 B3出口より 徒歩8分

描くことは表象的な表現だが、様々な背景があり、グループ展はそんな複数の背景の関係性も見えてくる場である。
前後関係であったり、現在の状況であったり、言葉だけでなく作品同士でも語らえるところがあるのではないだろうか。
それぞれの作品の、あるいは展覧会のコンテクストをみて感じていただけたらと思う。

 


熊谷美奈子 展

会期:2023年11月18日(土)~11月28日(火)水木 休み
18th Nov. – 28th. 2023 Closed on wed.& thu.
13:00 – 19:00 ( 最終日は17:00まで)/ Last day till 17:00

会場:art lab Melt Meri
東京都江東区白河1-3-13 清洲寮 208
contact@artlabmeltmeri.com

X (Twitter):@artlab_meltmeri
Instagram:@artlab_meltmeri

*お履き物は脱いでお入り頂きます。